株式会社富士山マガジンサービス

【開発マネージャー】出版社向けデジタルプラットフォーム/リモート/国内最大級の雑誌定期購読サイトなど

プロジェクトマネージャー(PM)・リーダー
700万 - ***万円
東京都
正社員
オンライン面談: あり
海外リモートワーク: なし / 日本から: あり
求人の魅力
外国籍メンバーの割合
Less Than
英語利用割合
Less Than
リモートワーク可能 フレックスタイム 残業少なめ(20時間以内) 自社製品開発 副業可能 派遣・常駐なし
求人の魅力
外国籍メンバーの割合
Less Than
英語利用割合
Less Than
リモートワーク可能 フレックスタイム 残業少なめ(20時間以内) 自社製品開発 副業可能 派遣・常駐なし
関連スキル
経験分野・業務
アジャイル開発
マネジメント・システムプロジェクト経験
プロジェクト全体の管理 メンバーマネジメント テックリード
クラウド・インフラ・DevOpsツール
AWS GitHub
OS
Linux
プログラミング
PHP
開発ツール
Git
求められる言語能力
必須
  • 日本語: 流暢
  • 英語: 挨拶以下
  • 日本語能力試験(JLPT): N1
歓迎
  • データなし
求められる言語能力
必須
日本語: 流暢
英語: 挨拶以下
日本語能力試験(JLPT): N1
歓迎
データなし
仕事内容
必要なスキルと経験
【必須要件】 1.システム開発の実務経験:目安10年以上 ・Webアプリケーション開発経験 ・データベース設計と管理経験 ※年数に満たなくても、これまでのご経験を総合的に評価しますので、積極的にご応募ください。 2.プロジェクトマネジメント経験 ・開発プロジェクトにおけるリーダー経験 ・アジャイル開発手法の実践経験 3.顧客折衝力 ・技術的な内容を非技術者にも分かりやすく説明できる能力 ・要件のヒアリングと提案能力 4.ベンダー管理能力 ・外部ベンダーとの契約交渉経験 ・複数ベンダーの協業管理経験 5.国内で日本語を使った業務経験 【歓迎要件】 1.Linuxのインフラに関する知識 ・サーバー構築と運用経験 ・シェルスクリプトの作成能力 2.PHPに関する知識 3.gitによるソースコード管理、githubワークフローに関する知識 ・ブランチ戦略の設計と実装経験 ・コードレビューの実施経験 ・CI/CDパイプラインの構築経験 4.AWSに関する知識 ・EC2, RDS, S3などの主要サービスの利用経験
サインアップするとすべての内容が閲覧できるようになります。
すでにGitTapアカウントをお持ちの場合はログインしてください。
労働条件(勤務時間、待遇・福利厚生、休日・休暇)
選考フロー
事業内容

・定期購読誌を中心とした雑誌の販売業務 ・定期購読誌の梱包・配送業務 ・定期購読者の顧客管理業務 ・定期購読に関するカスタマーサポート業務 ・定期購読全般のコンサルティング業務

1.富士山マガジンについて
国内最大級の雑誌定期購読サイト「/ ̃\Fujisan.co.jp」及び、 株式会社電通グループと共同でデジタル雑誌取次大手の株式会社 magaport を運営する雑誌の DX カンパニー ●マーケットプレイス型ビジネスモデル ・あらゆるジャンル、約 10,000 誌の雑誌を取り扱うロングテールモデル ・原則的に自社在庫を持たず、取扱高に応じて出版社から業務報酬を受領 ・近年は雑誌販売に関わる物流、コールセンター等のアウトソーシング事業も拡大傾向 ストック型(Subscription 型)ビジネスモデル ・定期購読契約継続率 70%超え ・高い継続率に基づくストック型(Subscription 型)のビジネスモデル ・趣味嗜好性が強い雑誌の購読ビッグデータを保有する稀有な存在 ●巨大なリプレイスマーケットの存在 ・国内雑誌販売は、書店数減少に伴う従来型の間接販売(取次書店経由)の減少により縮小傾向にあるものの、 市場規模は 5,276 億円(2021年)と未だ巨大な市場 ・出版社が購読者に直接雑誌を販売する直接販売(定期購読メイン型)への転換を見込む ストック収益を背景とした継続的な利益を元にした雑誌業界のDX市場への参入 ・紙雑誌→WEB コンテンツへの転換における大きなビジネスチャンスの存在 ・デジタル雑誌取次→記事配信事業、電子図書館市場等への展開を目指す
2.事業戦略として掲げる三本の矢
❶雑誌定期購読事業 『Fujisan.co.jp』は月間100万件以上利用される雑誌オンライン書店で、定期購読の継続率70%超を誇ります。1,000社以上の出版社と提携し、定期購読比率の向上を推進。読者には価格割引や特典を提供し、出版社には返品ゼロと販売部数の増加を実現しています。 ❷雑誌DX事業 雑誌DX事業は、紙の雑誌をスマートフォン対応のデジタルデータに変換し、国内外18以上の電子書店に提供します。富士山マガジンサービスは、記事単位でPDFを生成し、キュレーションサイトや出版社に対してWEBメディア作成・管理ツールを提供。これにより、記事販売や広告収益も可能になります。 ❸新たなプラットフォームの提供 富士山マガジンサービスは、出版社に対して雑誌販売や広告以外の新たな次世代ビジネスプラットフォームを提供。マガコマースやイベント、会員管理プラットフォームを通じて、会員増加とLTVを実現し、雑誌の趣味嗜好を深掘りし、ユーザーに新たな「生きがい」を提供する事業を展開しています。 長期Vision :Publishingビジネスの未来を創出する ◆ 当社の企業価値は、「 雑誌販売事業 < 会員の属性データ」と膨大な雑誌に関連するビッグデータ ◆ 第1の矢(雑誌販売支援事業=紙雑誌の書店事業)は、当社の事業領域の一角 ◆ 雑誌ビジネス 360(=出版ビジネスを取り囲むあらゆる要素を支援)の一方で、各出版社の会員の個人属性データを収集/分析/活用&出版社の DX を支援、促進 ◆ 投資先である株式会社Catalyst・Data・Partners とビッグデータ分析のトライアルを開始
3.富士山マガジンサービスの社風
「現状維持はNG」という考えです。もっと『こういう未来を見たい』という人に来てもらい、一緒に成長し、それを促し、その結果、チームワークが存在する中で、社員が自分のパフォーマンスと組織のパフォーマンスの最大化を目指していければと思います。「チャレンジを評価、失敗はできるだけ許容、ただし怠惰には厳しく」が弊社の社風です。
株式会社富士山マガジンサービスが募集中の求人一覧
仕事
会社
株式会社富士山マガジンサービス

【開発マネージャー】出版社向けデジタルプラットフォーム/リモート/国内最大級の雑誌定期購読サイトなど

プロジェクトマネージャー(PM)・リーダー
700万 - ***万円
東京都
正社員
オンライン面談: あり
海外リモートワーク: なし / 国内リモートワーク: あり
求人の魅力
外国籍メンバーの割合
Less Than
英語利用割合
Less Than
リモートワーク可能 フレックスタイム 残業少なめ(20時間以内) 自社製品開発 副業可能 派遣・常駐なし
求人の魅力
外国籍メンバーの割合
Less Than
英語利用割合
Less Than
リモートワーク可能 フレックスタイム 残業少なめ(20時間以内) 自社製品開発 副業可能 派遣・常駐なし
関連スキル
経験分野・業務
アジャイル開発
マネジメント・システムプロジェクト経験
プロジェクト全体の管理 メンバーマネジメント テックリード
クラウド・インフラ・DevOpsツール
AWS GitHub
OS
Linux
プログラミング
PHP
開発ツール
Git
求められる言語能力
必須
  • 日本語: 流暢
  • 英語: 挨拶以下
  • 日本語能力試験(JLPT): N1
歓迎
  • データなし
求められる言語能力
必須
日本語: 流暢
英語: 挨拶以下
日本語能力試験(JLPT): N1
歓迎
データなし
仕事内容
必要なスキルと経験
【必須要件】 1.システム開発の実務経験:目安10年以上 ・Webアプリケーション開発経験 ・データベース設計と管理経験 ※年数に満たなくても、これまでのご経験を総合的に評価しますので、積極的にご応募ください。 2.プロジェクトマネジメント経験 ・開発プロジェクトにおけるリーダー経験 ・アジャイル開発手法の実践経験 3.顧客折衝力 ・技術的な内容を非技術者にも分かりやすく説明できる能力 ・要件のヒアリングと提案能力 4.ベンダー管理能力 ・外部ベンダーとの契約交渉経験 ・複数ベンダーの協業管理経験 5.国内で日本語を使った業務経験 【歓迎要件】 1.Linuxのインフラに関する知識 ・サーバー構築と運用経験 ・シェルスクリプトの作成能力 2.PHPに関する知識 3.gitによるソースコード管理、githubワークフローに関する知識 ・ブランチ戦略の設計と実装経験 ・コードレビューの実施経験 ・CI/CDパイプラインの構築経験 4.AWSに関する知識 ・EC2, RDS, S3などの主要サービスの利用経験
サインアップするとすべての内容が閲覧できるようになります。
すでにGitTapアカウントをお持ちの場合はログインしてください。
労働条件(勤務時間、待遇・福利厚生、休日・休暇)
選考フロー
事業内容

・定期購読誌を中心とした雑誌の販売業務 ・定期購読誌の梱包・配送業務 ・定期購読者の顧客管理業務 ・定期購読に関するカスタマーサポート業務 ・定期購読全般のコンサルティング業務

1.富士山マガジンについて
国内最大級の雑誌定期購読サイト「/ ̃\Fujisan.co.jp」及び、 株式会社電通グループと共同でデジタル雑誌取次大手の株式会社 magaport を運営する雑誌の DX カンパニー ●マーケットプレイス型ビジネスモデル ・あらゆるジャンル、約 10,000 誌の雑誌を取り扱うロングテールモデル ・原則的に自社在庫を持たず、取扱高に応じて出版社から業務報酬を受領 ・近年は雑誌販売に関わる物流、コールセンター等のアウトソーシング事業も拡大傾向 ストック型(Subscription 型)ビジネスモデル ・定期購読契約継続率 70%超え ・高い継続率に基づくストック型(Subscription 型)のビジネスモデル ・趣味嗜好性が強い雑誌の購読ビッグデータを保有する稀有な存在 ●巨大なリプレイスマーケットの存在 ・国内雑誌販売は、書店数減少に伴う従来型の間接販売(取次書店経由)の減少により縮小傾向にあるものの、 市場規模は 5,276 億円(2021年)と未だ巨大な市場 ・出版社が購読者に直接雑誌を販売する直接販売(定期購読メイン型)への転換を見込む ストック収益を背景とした継続的な利益を元にした雑誌業界のDX市場への参入 ・紙雑誌→WEB コンテンツへの転換における大きなビジネスチャンスの存在 ・デジタル雑誌取次→記事配信事業、電子図書館市場等への展開を目指す
2.事業戦略として掲げる三本の矢
❶雑誌定期購読事業 『Fujisan.co.jp』は月間100万件以上利用される雑誌オンライン書店で、定期購読の継続率70%超を誇ります。1,000社以上の出版社と提携し、定期購読比率の向上を推進。読者には価格割引や特典を提供し、出版社には返品ゼロと販売部数の増加を実現しています。 ❷雑誌DX事業 雑誌DX事業は、紙の雑誌をスマートフォン対応のデジタルデータに変換し、国内外18以上の電子書店に提供します。富士山マガジンサービスは、記事単位でPDFを生成し、キュレーションサイトや出版社に対してWEBメディア作成・管理ツールを提供。これにより、記事販売や広告収益も可能になります。 ❸新たなプラットフォームの提供 富士山マガジンサービスは、出版社に対して雑誌販売や広告以外の新たな次世代ビジネスプラットフォームを提供。マガコマースやイベント、会員管理プラットフォームを通じて、会員増加とLTVを実現し、雑誌の趣味嗜好を深掘りし、ユーザーに新たな「生きがい」を提供する事業を展開しています。 長期Vision :Publishingビジネスの未来を創出する ◆ 当社の企業価値は、「 雑誌販売事業 < 会員の属性データ」と膨大な雑誌に関連するビッグデータ ◆ 第1の矢(雑誌販売支援事業=紙雑誌の書店事業)は、当社の事業領域の一角 ◆ 雑誌ビジネス 360(=出版ビジネスを取り囲むあらゆる要素を支援)の一方で、各出版社の会員の個人属性データを収集/分析/活用&出版社の DX を支援、促進 ◆ 投資先である株式会社Catalyst・Data・Partners とビッグデータ分析のトライアルを開始
3.富士山マガジンサービスの社風
「現状維持はNG」という考えです。もっと『こういう未来を見たい』という人に来てもらい、一緒に成長し、それを促し、その結果、チームワークが存在する中で、社員が自分のパフォーマンスと組織のパフォーマンスの最大化を目指していければと思います。「チャレンジを評価、失敗はできるだけ許容、ただし怠惰には厳しく」が弊社の社風です。
株式会社富士山マガジンサービスが募集中の求人一覧